2020/08/28 朝散歩・夜散歩
目次
朝散歩
最近は涼しくなったなぁと思っていたのですが、今朝は玄関のドアを開けた瞬間にむわっとして悲しくなりました。それだけ蒸し暑かったです。
原因は昨夜の雨。それでいくらか涼しくなるかと思いましたが、風もなく全然駄目ですね。
あれ?雨じゃないのか?
これはかなり衝撃的でした。
家を出ていつものルートを歩いていた(左回り)のですが、終盤に差し掛かったころ新荒川大橋の上でなんか違和感を感じました。道路が濡れていないのです。自宅を出てからずっと濡れた道路を暗い中歩いていたのです。農業公園の辺りでも水たまりを避けることまでやっていたので、暗くても濡れていたことは確かなはず。それが、この辺りでは全く濡れていないのです。最初は橋の上だから早々に乾いたのだろうと考えていましたが、岩淵側の土手上に行きついても、雨が降った形跡がありません。えぇ?っと思いました。冗談だろうと思ったのですが、草が濡れていないのです、道路の橋も乾いています、やっぱり降っていないんです。
で、どこから濡れているんだってことを確かめながら歩いていたら見つけました。どうやらここが境目のようです。
場所見りゃわかりますよね。この反対側、つまり岩淵側の道路は乾いています。すごいはっきりとした境目ですね。
そそ、カエルだ
最後の熊野神社ですが、旧本殿にご挨拶に行こうとしたところ、いきなりでかい物体が動き出しました。慌てましたよ。なにかと思ったら、どでかいカエルです。ヒキガエル?ウシガエル?名前はよくわかりませんが、なんか必死なのかゆとりなのか、私が危害を加えないとわかったら固まってました。
誰にも見つからずに、ちゃんと逃げなさいよ、、、
定点観測3: 21R
久しぶりにきれいっぽかったので撮ってみました。もちろん太陽は見えません。もう期待もできません。残念ですね。
夜散歩
金曜の夜は板橋側がどうやら気に入っているようだ。何となく足が向いてしまう。
今日は土手ではなく、いわゆる浮間地区を回った。
こんなところに下水道局?
真面目に驚いた、というか参った。
新しい道開拓で結構適当に進んだら、団地に入り込んで抜けられなくなった。どうやらそのさきが大きななんかの施設のようで、一向に出口がない。おかしいなと思ってぐるっと回ってみたら、なんと下水道の施設だった。そりゃ敷地はでかいわな。
こんなところにあるなんて全く知らなかった。舟渡のオリンピックの前の通りを北赤羽方面に進んだ左側です。