2020/05/31 朝散歩
目次
朝散歩
朝3時半に起きるつもりが、目覚ましを間違えました。はっと気づいたらちょうど4時でした。危なかったー。
今日は下流側への長距離となるので、早出する予定でしたが、のっけからつまづきです。かなりくよくよしてしまったのですが、途中から開き直り、がしがし歩いて結局帰ってきたのが6時45分くらい。まあがんばったでしょう。
今日はこれで 14Kmポストの左岸の景を集めたので、
下流側は終了です。
A: 日の出直前
これは青水門をこえたヘリポートの横からです。本当にあと数分で陽が登るところですね。
ただ、残念なことに、本日は曇りです。この時は期待したのですが、結局、この後太陽を拝むことはほぼなくなりました。
B: 今日のSTTG
普段の朝散歩で上からは確認していたつもりですが、
土盛の地点を記録しておこうかと思いました。知らないうちに延びてるかもしれないので。先に見えるビルはアマゾンです。その位置なのでわかりやすいですね。
同じSTTGですが、コース内にあった池の水が抜かれていました。埋め戻すためなのでしょうか。この後が注目です。
C: アスファルトか?
右岸土手下から鹿浜橋を越えた所を再び土手上に登ります。そうすると目の前に工事中のエリアがあります。以前からチェックしていた所ですが、一面グリーンに何か敷かれました。
何かで見たのですが、ここはどっかの高校のグラウンドになる予定とのことだったので、シートを敷いたか舗装したかのどちらかでしょう。
D: 18L地点は、、、やはりなかった
分かってはいました。でもどうしても明るいときに確認しておきたかったので敢えて通過しました。
で、やっぱりありません。
下にあるはずのキロメートルポストもありません。埋もれているだけのようにも思えるのですが、さすがにこの草の中に突っ込む勇気はありませんでした。
E: 16km再び
ここは以前に扇大橋を回った時に集めてあります。一応、16L表示と共に納めておきました。
F: 結局下に降ります
扇大橋を越える必要があります。
右の階段で土手下へ行くか、左のスロープを行くかのどちらかです。
迷わず左に進みました。
はい、やっぱり横着はできず、一番下まで下ろされて、再び上まで登る羽目になりました。
ま、右に行っても同じなのでここはどうしようもない地点なのでしょう。
G: 遊歩道がいっぱい、そしてウサギ
遊歩道
特にここの場所というわけではありません。鹿浜橋から左岸下流はずっとこんな感じで、土手上には道路の脇に大体ちょっとした遊歩道があります。
大体は桜なのですが、ここは丁度アジサイが始まったようだったので目に留まりました。
15kmのウサギ
確か右岸の15kmにもいた気がします。小さくて見えないですが、ポールの上にちょこんと乗っかっています。
H: 荒川之下流三十景色16 本木之景
目的地
さて、これがきょう今日の最終目的地です。14Lなので21kmの志茂からざっと7キロ、ここいらが通常の限界ですね。ただ、体力はあるので、時間に余裕を持てばもうひとつは行けるかもと感じました。調子に乗ってます。
右岸側は先週来てますね。今回は左岸側からのアプローチで橋まで行かずにここで引き返します。今度は橋を渡るのが楽しみです。
よく見ると、西新井橋の先にもうひとつ橋が見えます。もしかしてあれは4号か?そうだとすると結構凄いことです。
I: 河川敷下っていろいろありますね
本木ワンド
なんでしょうね?こじゃれた名前ですが。ただの自然放置エリアに見えますがね。右岸はスポーツ系ばかりですが、左岸はこういうものが多い感じです。特にこの辺りは。
ゴルフ禁止のそのわけは
本木ワンドのすぐ先には「ゴルフ禁止」の表示が至る所にあります。で、その先にあるのがこれ。
そういうことか。ぱっと見、パターゴルフ場って感じでした。宝くじのマークじゃなかったっけ?どういうことなのでしょうか。
J: (無知らず)水門
熊の木ポンプ場につながる水門です。まあ、神谷のあれと同じでしょうね。以前に通った際にも確認しましたが、下水道局ですから、普段使いするのではく、洪水時の対策なのでしょうね。
左岸キロメートルポスト (14km~19Km)
ただし、18Kmだけはありません。