2020/04/16 朝散歩
緊急事態宣言発令中 (9日目)
ちょっと風があって思いの外寒かったです。また、めずらしく東風だったので、川口側が特に寒かった。
天気は悪くなかったですが、全般的に薄曇りという感じ。なので、思っていたより明るくなるのが遅かったです。ただ、それを見越してももう朝のライトオンは不要かもな、と思いました。
目次
ペンシルライトかよ
志茂側です。テトラポッドを超えたあたりだったかな。朝日はこのくらいの角度ですが、ちょうど面白い絵になったので思わす撮りました。

定点観測1: 防災無線
雲、雲、雲。残念です。というよりまた首都高の裏なのかな。

定点観測2: 志茂橋際
やっぱり雲ですね。でも太陽自体は確認できる程度。しゃきっとしないなぁ。

水門のペンキ塗り替え
青水門の塗り替え状況です。左は1月に散歩を始めたときにちょうど塗装工事中でした。3月には終わってたと思いますが、他の2つに手がついている様子がない。工期は6/29なのに、あと2つ間に合うのかな?
見ればわかりますが、真ん中の塗装が結構剥がれているのがわかりますよね。早くやんないと。

通行禁止ってそうやるんだ
少し前に気づきましたが、今日は写真撮ってきました。
上の青水門を裏側からみた状態です。つまり侵入禁止(赤の方)が下の写真では右となります。つまり、通行可(侵入可)の緑の表示がまず基本で、禁止にする場合は赤いカバーをかけるということでサインを使い分けているということですね。アナログだけど合理的かも。ま、事故や悪戯でカバーが取れたらそれはそれでまずいよね。だって、この場所は手すりから手が届いちゃうよ。
![]() |
![]() |